top of page

同じ腰痛でもほぐす場所は違う??

こんにちはごほうび時間です🤗


今日は友人が身体を整えに来店してくれました😆(ちゃんと気持ち良いを味わいたいから極力寝ないように頑張ると意気込んで来店してくれました笑)


以前から「膝が痛い」「腰が痛い」はよく聞いていたのですが、今日は特にそこまで辛い状態ではないとのことで、「あ、そうなのー?」なんて言いながら背中を触り始めたところ・・・


めちゃくちゃ腫れてます😂笑


身体を前に倒したり、上げたりするときに使用する腰筋の左側がぱんぱんに盛り上がっているんですね💦確認したところやっぱり左側が腰痛とのこと😫


ここをほぐすことが第一ポイントだなぁと施術を進めていたのですが、ところが今度は右側のお尻に近い側の腰筋の硬さが気になる🤔


時間制限もあるので徹底的にお時間をかけることは出来なかったのですが、まずはそこも含めて左右差がほぼ無くなる状態までほぐしました


このあと、足の施術に移って面白いことが分かったのですが、右側の足の"腰痛効果エリア"に触れたとき"あ、ここはほぐした方が良い。気になる。"って感じたんですね。そのとき友人が起きている様子だったので「ここ腰に響く?」と聞いたところ返事はYES。やっぱりなぁと気にならなくなるまで流しました。


ところが、特に腰が腫れていた左足の施術に入った際、こちらも同様かな、とそのエリアを触ってみると私自身全然ぴんと来ない。手から伝わってくるものがなく、手応えがないとはまさにこのこと。友人にも一応確認してみるとやっぱり「こっちはさっきほど響いてこない」とのこと💦

その代わり、同じ足でも別の箇所が気になったのでそこを触っていると「うあぁぁぁぁ気持ち良いぃぃぃ~~~🤤」


つまり、曲げたり伸ばしたりする実動作からきている腰の疲れに効く足のツボ(ほぐしエリア)と、座骨神経痛も含める足やお尻の疲れからきている腰の疲れに効く足のツボは、やっぱり腰の状態と連動していて、使い分ければきちんと効果があるというなんですね😏⭐

普段お眠り頂いているお客様と会話をすることはございませんので、今回状態をみながら実際に確認できてとても参考になりました🤩寝ないように頑張ってくれた友人に感謝です💕(背中と頭のときは負けて寝ていましたけど笑)


ネットでも色んな腰痛解消のツボや体操などございますが、やはり原因となっているものが皆さん違いますのでお身体に合う合わないございます。ご負担の無い程度に色々お試しになって、マイ回復ケアを見つけて参りましょう🎶😆



Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page